妹背牛町立妹背牛小学校
お知らせ

スキー学習~みんなで楽しく冬のスポーツを楽しんでいます

今年も1月24日(水)から2月2日(金)まで旭川カムイスキーリンクスでスキー学習を行っています。
低・中・高学年の2学年ごとにスキー場へ向かい、スキーの熟練度に合わせてグループごとに雪山を滑ります。
スキー学習は2週間の期間で行いますが、1週目が終わった現在、怪我や事故もなく無事に活動ができています。

今年は3年生以上はお弁当をスキー場で食べ、午後からも活動を行うことになりました。
低学年は体力面等を考慮し、午前中のみスキー授業を行い、学校に戻ってお弁当を食べ下校となります。
どの学年の子も、予定していた時間いっぱいまでスキーを滑るのを楽しんでいます。

低学年では、スキー場へ行く前に自分でスキー靴を履いたり、道具を片付けたりすることを練習しました。
1月23日(火)には、1年生がグラウンドの築山でスキーの初滑りをしました。
スキーを履いたまま頂上まで登り、教員の励ましや助けを借りて、全員が平地まで滑り降りてくることができました。

現在は厳寒期で天候も不安定ですが、スキー場で寒さや疲れを訴える子はいません。
どの子も張り切って活動し、この時期ならではのウィンタースポーツを目一杯楽しんでいます。
それぞれの子に合ったコースを何度も滑ることで、わずかな時間で滑り方が上達する子もたくさんいます。

冬休みのお話をする中で「スキーに行ったよ」という話を度々耳にしました。
あらかじめ、ご家庭でスキーを練習する機会をつくっていただいたことが分かります。
道具やお弁当の用意を含め、ご家庭の協力のおかげで、授業でも子ども達が楽しくスキーの活動をすることができます。

例年同様に、スキー連盟の長谷川博之様、齋藤健志様に講師として丁寧に滑り方を指導していただいています。
ご家庭、および関係の皆様におかれましては、あらためましてお礼を申し上げます。
残りの一週間も、安全に楽しくスキーの授業を行い、みんなで充実した冬の思い出をつくっていきます。