妹背牛町立妹背牛小学校
お知らせ

冬休みが明けて~みんな元気に楽しく過ごしています

24日間の冬休みが終わり、子ども達の学校生活も再開しました。
久しぶりに再会した子ども達は、冬休みの楽しい思い出を交流し合い、良い雰囲気のスタートとなりました。
保健室前の新年バージョンの掲示板は、「健康おみくじ・すごろく」となり、たくさんの子ども達が「初詣」に訪れました。

各学年では、席替えをしたり、新しい係を決めたり、さっそく様々な活動がスタートしました。
冬休みの作品発表会も、この時期ならではの光景です。
なぜその作品を制作したのか、注目してほしいポイントは何か…等をみんなの前でそれぞれスピーチします。

現在、全ての冬休みの作品が、1月31日(水)まで玄関ホールにて展示されています。
それぞれアイデアがいっぱいの作品で、子ども達も様々な作品を楽しく観覧しています。
2月9日(金)~15日(木)までは町民会館でも展示されますので、いずれかの機会にぜひ子ども達の作品をご覧ください。

この時期ならではの活動に、書道の「書き初め」があります。
書き初め用の長い半紙を使うので、教室ではスペースが足りず、プレイルームで授業を行います。
一筆ごとに丁寧に筆を動かす作業は、集中力を高めるのに絶好の活動となりました。

冬休み明けには、メジャーリーガー大谷翔平選手が全国の小学校に寄贈したグローブが、妹背牛小学校にも届きました。
さっそく希望者が体育館に集まり、色んな学年が混じって楽しくキャッチボールを行いました。
冬休みが明けて、まだ数日しか経っていませんが、学校は子ども達が楽しく活動する活気に満ちています。

ご家庭や地域のみな様には、新年も様々な場面で学校へのご理解・ご協力をお願いしていくことになります。
登校再開1日目の1月16日(火)は、給食が支給されず、ご家庭にはお弁当をご用意いただき、お手数をおかけしました。
今後のスキー学習でも、計2回お弁当が必要となりますので、よろしくお願いいたします。