第52回卒業証書授与式の開催方法について
妹背牛小学校 保護者の皆様
ご来賓の皆様
妹背牛町立妹背牛小学校
校長 新保 秀樹
妹背牛町立妹背牛小学校 第52回卒業証書授与式の開催方法について(お知らせ)
春寒の候、保護者・地域の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃から本校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。
さて、本日、卒業証書授与式の案内を配布いたしましたが、開催方法に関して、北海道教育委員会の通知を基に、妹背牛町教育委員会と協議の上、以下のように対応をしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 マスクの着用について
- 参加する卒業生・在校生・職員に関してマスクの着用は求めません。
卒業生にとって卒業という一生に一度の大切な行事に対する教育的意義を考慮してのことです。マスク着用を希望する場合は、本人の希望を尊重します。 - 国歌斉唱、合唱時、呼びかけの際のみ、卒業生・在校生はマスクを着用します。
- 保護者、および参加される来賓の方々は、式全体を通じて、マスク着用をお願いいたします。
ただし、来賓の方で祝辞を述べられる際には、マスクを外していだいても差し支えありません。
2 感染防止対策等について
基本的な感染防止対策は継続します。以下の点につきまして、ご理解・ご協力をお願いいたします。
- 会場の密集を避けるため、在校生の参加は3年生以上とします。
1・2年生につきましては、卒業式の日は休業日となります。 - 今まで同様、手洗いや手の消毒等、卒業式に参加される方は、基本的な感染対策をお願いいたします。
- 発熱に限らず、風邪症状等がある場合は、卒業式の参加を控えるようお願いいたします。
- 各家庭の参加人数の制限はありません。
- 会場の密集を避けるため、教育委員会と協議し、来賓の参加に関しては人数を制限させていただきました。ご理解・ご協力をお願いいたします。
3 その他
今後、検討すべき状況が出てきたときには、再度、お願いのご連絡をするかもしれませんのでご了承ください。
※ご不明な点等がございましたら、学校(32-2445:教頭)までご連絡ください。