令和6年度 妹背牛小学校 学校経営方針の重点について
1.確かな学力の育成
①「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善
・知識・技能の習得及び活用・探究(例:総合的な学習の時間)のある授業
・ペア学習やグループ学習を取り入れ、お互いの考えを共有し最適解を作る授業
・子ども一人ひとりに対するきめ細かで、児童理解に基づく個に応じた指導の充実
・自己決定の場がある授業づくり(発表の場・対話や議論・調べ学習・実験等)
・妹背牛小学びのスタイルの確実な実践
②ICT機器を活用した効果的な学習
・ICT機器を積極的に活用した授業の充実
・ICT機器と板書・ノート指導の効果的な組み合わせ
③体験活動や出前授業の実施
・体験活動の積極的な実施による社会性や共に生きる力の育成
・外部講師の授業による教科等の「知」の総合化と実践化
数値目標
・学校評価保護者・児童アンケート「楽しく学校に通っている」「わかりやすい授業」~肯定的回答の向上
2.豊かな心の育成
①「自分が大切にされている」と実感できる学校づくり
・個別性、多様性、複雑性に対応する教育相談の実施と全教職員による共有
・児童理解に基づいた柔軟な生徒指導
・子どもの心に寄り添った生徒指導
②支持的、共感的学級づくり
・認め合い、励まし合い、支え合う学級集団づくり
・いじめの未然防止、早期発見、早期対応、早期解決
・ハイパーQ-U等の活用による客観的・多面的な児童理解
・教育活動全体を通して行う道徳教育
③特別支援学級及び通常の学級に在籍する支援を要する子どもへの対応
・子どもの成長やつまづき等を理解し、きめ細かく支援する体制づくり
・特別支援委員会を中心とした組織的な対応の推進
・支援員、指導員との連携
数値目標
・いやなことアンケート「いじめは決して許されない」と回答~100%
・学校評価保護者・児童アンケート「生活リズムの指導」「集団生活の指導」~結果の向上
3.健やかな体の育成
①体力の向上
・ねらいが明確な(体育の)授業
・運動量が確保された体育の授業
・外遊びを含めた身体を動かす遊びの奨励
・1校1実践(○分間走)の実施
②健康・安全教育の推進
・家庭と連携した基本的な生活習慣の確立
・食育の充実
・交通安全教室、避難訓練等の計画的実施
・校内、校外の危険箇所の点検と指導
数値目標
・体力テスト~50m走、20mシャトルラン 取組意欲・結果の向上
・TV、ゲーム等の時間~2時間以下70%
4.信頼される学校づくり
①各種会議・打ち合わせ等の効率化
・提案については、分掌部会・各委員会等において十分検討して提案する。
・日課の弾力的な運用による時間の確保
・ICT活用による打ち合わせ時間の短縮
②教育活動の精選及び校内・対外業務の効率化・平準化
・学校運営推進委員会や各分掌による発案と全員による検討
・交流授業や交換授業、合同授業の実施
・全教職員で校内及び対外業務を分担することで業務の平準化を図る。
数値目標
・学校評価アンケート結果「保護者や地域への発信」「保護者や地域との連携」~結果数値の向上
・職員アンケート結果~結果数値の向上
・職員の在校等時間 「ストレスチェック」~結果の改善
学校長 戸澤 法史(とざわ のりふみ)