妹背牛町立妹背牛小学校
お知らせ

参観・観覧の機会には、ご都合に合わせご来校ください

10月14日(土)の学習発表会が盛会に終了したばかりですが、ご家庭や地域の方の参観・来校の機会が続きます。
10月19日(木)は、深川市文化交流ホールにて北空知小中学校音楽発表会が開催され、妹背牛小学校から5・6年生全員が参加しました。
コロナ禍においては開催できず、4年ぶりに再開した発表会でした。

この日は、北空知の9校の小学校の子ども達が集まり、そのご家庭の方々等の多数のお客さんを前にしてのステージとなりました。
子ども達は緊張していたと思いますが、堂々と器楽合奏を披露することができました。
すでに学習発表会で演奏していた経験を生かし、全員で素晴らしい音色を合わせ、他校の先生からも称賛の声が寄せられました。

10月20日(金)の放課後には非常時引き渡し訓練を行いました。
自然災害や不審者、感染症の蔓延等、集団下校では安全を確保しきれない状況を想定しての訓練で、小学校では昨年度から行っています。
最近は熊の出没も続いていますので、今後、実際に引き渡しの必要が生じる状況が充分にあり得ます。

非常時引き渡し訓練は、保護者の方がお迎えに来る間、子ども達が落ち着いて待機することを学ぶことが目的です。
無事に保護者の方に引き渡すことを確認する必要があるため、教室までお迎えにきていただいています。(15時以降は全学級がプレイルーム)
多くの方が勤務等ご多用な時間帯なのですが、ご理解・ご協力をいただき、大変感謝しています。

10月24日(火)は、地域の様々なゲストテーチャーを招いての授業が多数予定されている地域参観日を開催します。
特に、5時間目は3~6年生と中学1~3年生が一堂に集まる小中音楽交流会・仲間づくり集会を4年ぶりに開催します。
コロナ禍において3年間休止されていた集会でしたが、ようやく再開となりました。

参観の機会が連続していますが、どの時間の授業も参観可能ですので、ぜひご都合の良い時間帯にたくさんの方にご来校いただきたいです。
現在、玄関ホールでは、写生会で描いた全校児童の作品が展示されています。
郷土資料館や神社など、特色のある風景を工夫して描いていますので、参観に合わせてご鑑賞ください。