令和5年度 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金 (住民税非課税世帯への給付金)について
物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得者世帯(住民税非課税世帯等)に対して給付金を支給します。
対象世帯
基準日(令和5年6月1日)において妹背牛町に住民登録のある世帯全員の、令和5年度住民税均等割が非課税である世帯が対象です。
上記のうち、住民税が課税されている方の扶養親族のみで構成されている世帯は対象となりません。
支給額
1世帯当たり3万円
給付方法
手続き ※8月15日頃、該当する方には、確認書を送付します。
1.令和5年度住民税非課税世帯
(世帯全員が非課税であっても、課税されている親族等に扶養されている者のみで構成される世帯には確認書が届きません。)
確認書が届きましたら、以下の内容を確認し返信用封筒により返送してください。
・記載された口座に支給するので、その口座でよいか。
・以下を確認しチェックをしているか。
(1)世帯全員が、住民税が課税されている方の扶養親族になっていないか。
(2)課税される所得があり、未申告になっていないか。
・同意欄に「氏名」、「確認の日付」、「連絡先」を記入しているか。
記載の口座欄が、空白の場合は、口座番号等を記載し、受取口座を確認できる書類の写しを添付してください。
2.次のような方で、確認書が届かなかった場合、給付金に該当する可能性がある場合は、お問い合わせください。
・世帯の中に令和5年1月2日から6月1日までに町外から転入した方がいる世帯
・支給の条件を満たしているが、妹背牛町から「支給のお知らせ」または「確認書」が届かない世帯
本給付金の差押禁止等・非課税について
「令和五年三月予備費使用に係る低所得者世帯給付金に係る差押禁止等に関する法律」(令和5年法律第64号)により
・本給付金を受ける権利は、譲り渡し、担保に供し、又は差し押さえることができません。
・本給付金として支給を受けた金銭は、差し押さえることができません。
・租税その他の公課は、本給付金として支給を受けた金銭を標準として課することができません。
振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください!
住民税非課税世帯に対する給付金等における「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。
自宅や職場などに都道府県・市区町村や国(の職員)などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、お住まいの市区町村や最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
お問い合わせ先
お知らせ