![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
起業プロジェクトの目的 |
・模擬会社の経営体験を通して、起業・経営の楽しさと大変さ、責任の重要性を学ぶ。 ・これまでお世話になった地元妹背牛町のPRを行う目的のもと、様々な取り組みを通し自主性や創造性を身につける。 |
授業計画 |
活動概要 | 具体的な学習内容 |
---|---|
準備作業 | @ハーブ苗を育てよう。(田植えの準備) A具体的な商品の開発(米粉・ハーブ商品) B市場の調査 Cホームページの作成 D販売計画の立案 |
商品開発 | @稲の管理・観察 A商品の試作・分析 B米やハーブの情報収集 C情報の公開 D販売価格の決定、利益計画の立案 |
販売までのプロセスを検討 | @販売方法の検討 Aパッケージ方法の検討 Bパッケージデザインの検討 Cキャッチコピーの検討 D商品・デザインを企業に提案 |
ネット販売 | @商品の準備 A礼状の作成 B商品の発送 |
業務分担 |
選択生徒が全6課に分かれて運営していく。また、各係には担当教員が1名ずつ配置され、生徒の活動のサポートを行う。
|
■北海道妹背牛商業高等学校起業プロジェクト(企画広報課作成) |
通信発行について |
各課の取り組み等を紹介することを目的とし、BMUの授業毎に発行しています。 プロジェクト担当教諭が作成し、生徒・教職員に配布します。 |
起業プロジェクト通信〜妹背牛町PRに向けて〜 |
号数 | 発行日 | 主な内容 | |
---|---|---|---|
22号 | 1月19日 | ![]() ○活動について〜まとめ〜 | ![]() 261KB |
21号 | 11月20日 | ![]() ○各課の発表テーマ | ![]() 81KB |
20号 | 11月 6日 | ![]() されたお客様の声 ○平成20年度発表会 | ![]() 95KB |
19号 | 10月16日 | ![]() ○商品の詳細紹介 ○ネット販売の告知 | ![]() 137KB |
18号 | 10月 9日 | ![]() ○手作業によるお米の選別作業 ○販売実習の時程 | ![]() 128KB |
17号 | 10月 2日 | ![]() ○各課長より販売会に向けて | ![]() 136KB |
16号 | 9月25日 | ![]() 〜さっぽろオータムフェスト2008 ○脱穀作業終了 ○販売実習会お知らせ 10月13日 11:00〜14:00 妹背牛町総合体育館 | ![]() 133KB |
15号 | 9月18日 | ![]() ○稲刈り・はざかけ報告 ○さっぽろオータムフェスト 2008に出品 | ![]() 186KB |
14号 | 9月11日 | ![]() ○学校作品展準備開始 ○〔方法〕稲刈り・はざかけ | ![]() 167KB |
13号 | 9月5日 | ![]() ○米粉課商品完成に向けて ○学校作品展 | ![]() 147KB |
12号 | 8月28日 | ![]() ○企業訪問「米粉パン」 ○ネット販売ページ | ![]() 146KB |
11号 | 8月21日 | ![]() ○かかし設置 ○ラベル決定 | ![]() 198KB |
10号 | 7月10日 | ![]() ○試作販売 ・ルバームジャム ・ハーブキャンドル | ![]() 137KB |
9号 | 7月3日 | ![]() までの道のり4 候補作品が決定 | ![]() 164KB |
8号 | 6月26日 | ![]() ○本校商品ロゴマーク までの道のり3 4候補を紹介 | ![]() 206KB |
7号 | 6月19日 | ![]() までの道のり2 「安心・安全」「元気・笑顔」 「自然・親しみ」」 ○各課の動きを取材 |
![]() 276KB |
6号 | 6月6日 | ![]() ジャム試作 商品化へ前進! ハーブ乾燥 ハーブルームへGO ○本校商品ロゴマークまでの道のり ○課の紹介「企画広報課」 「販売計画課」 |
![]() 205KB |
5号 | 5月22日 | ![]() ○起業プロジェクトページ完成 ○課の紹介「米粉課」 「ハーブ課」 |
![]() 178KB |
4号 | 5月15日 | ![]() ○米粉課「商品化への道2」 ○米生産課「田植えのシミュレーション」 ○ハーブ課 「ジャム」と「虫除けアロマミスト」 ○課の紹介「販売促進課」 |
![]() 172KB |
3号 | 5月8日 | ![]() ○企画広報課「ホームページ」 ○「課長会議」 毎週木曜5校時終了後 |
![]() 168KB |
2号 | 5月1日 | ![]() ・米生産課課長:野崎君 ・米粉課課長:吾妻さん ・ハーブ課課長:太田さん ・販売促進課課長:高田君 ・販売計画課課長:猫宮さん ・企画広報課課長:漆原さん |
![]() 195KB |
1号 | 4月24日 | ○起業プロジェクトの目的 ○組織図 ○各部長(製造部長・営業部長・総務部長)あいさつ ○3・4月活動の様子 |
![]() 159KB |
北海道妹背牛商業高等学校 | 〒079-0500 北海道雨竜郡妹背牛町字妹背牛458番地 TEL 0164-32-2104 FAX 0164-32-2123 | ||
ホームページ http://www.town.moseushi.hokkaido.jp/moseushi-ch/ / E-mail moseushi@hokkaido-c.ed.jp | |||
Copyright (c) Hokkaido Moseushi Hokkaido Commercial HighSchool. All right reserved. |