妹背牛町地域福祉計画について
地域福祉計画
地域福祉計画は、社会福祉法(第107条)で地域に存在する様々な課題の解決に向けた取組の方向性や考え方を示し、今後、施策を展開していく上での柱立てや推進の基本事項を定めるもので、地域福祉推進の基本方向を示す役割を担うものです。
本計画においては、町の将来像や福祉分野の大綱を念頭に置き、「わかち愛」をキーワードとして、「ここで幸せに生きるために福祉でまちづくり(わかち愛もせうしを実現しよう)」を目標に掲げ、地域における人と人とのつながりやお互いの関係性を深めていくための仕組みをつくることを目指します。
地域福祉実践計画との関連
地域福祉実践計画とは、社会福祉法第109条に「地域福祉の推進を図ること」と規定されている「社会福祉協議会」が中心となり策定する民間の行動計画です。
妹背牛町地域福祉計画が掲げる「共助・互助」を推進していくことと密接に関係し、両計画は、役割分担と相互連携による両輪の関係にあります。
計画の内容は次の資料をご覧ください。
お問い合わせ先
妹背牛町役場 健康福祉課福祉グループ(保健センター)
電話 0164-32-2413 FAX 0164-32-9037
お知らせ